2024年07月28日
地元津嘉山大綱引き
21年ぶり
旧暦6月に行われている、地元♪南風原町津嘉山の伝統祭祀。480年の伝統を誇る綱曳き毎年豊年を祈願し、旧暦6月26日に開催されており昨日行って来ました♪
暑い中、皆さん本当に本当にお疲れ様でした。
兄弟も東から出ているので
仕事終わらせて急いで着替えて
津嘉山大綱曳き約480年前から続いている伝統行事です。シンボル的な旗である旗頭(はたがしら)を東西2旗、の私の実家は東側
旗頭と共に綱引き会場へ行き東西で綱引きします
綱引き動画を撮るつもりでしたが
血が騒ぎ
『はーいや』の掛け声も、知り合い関係なく東で綱引いてる人みんなでかけ声しながら役10分程、綱の引き合い♪
見事東が勝利です
家族皆んな、祖母の背中見て来ただけに
チムドンドン♪
地元では、
久しくぶりの地元友♪にも会えました♪
お疲れ様でした




#津嘉山#地元#大綱引き#綱引き
#南風原町 #沖縄県#伝統
Posted by 日本介護美容美令和会 at 14:15│Comments(0)
│未来
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。